確定申告の還付金はいつ届く?還付金を確実に受け取るための重要ポイント
- Home
- フリーランスの資金術
- 確定申告の還付金はいつ届く?還付金を確実に受け取るための重要ポイント


フリ転編集部 山脇
大手新聞社で編集オペレーターを務めた後、奈良日日新聞社に入社し、制作課主任として編集業務全般(紙面組版をはじめ、記者・広告制作、デザイン業務など)に従事。休刊後はフリーランスとして本格的に活動を開始し、新聞組版のほか、地方紙やウェブメディアでの原稿執筆も行う。
確定申告で税金が戻ってくる「還付金」。いつ頃入金されるのか、どのくらいの金額が戻ってくるのかは多くの方の関心事です。本記事では確定申告の還付金の時期や金額の目安、また万が一入金されない場合の対処法についてわかりやすく解説します。

確定申告の還付金を確実に受け取るためには、早めに申告を行うことが最も重要です。申告方法や時期によって振込までの期間が異なりますので、特にe-Taxを利用することで早く処理が完了します。万が一振込が遅れる場合は、冷静に税務署に問い合わせを行い、対応を進めることをおすすめします。
目次
確定申告の還付金とは
確定申告の還付金とは、納めすぎた税金が返ってくるお金のことです。年末調整だけでは対応できないケースや、フリーランスの方など確定申告が必要な方にとって重要な制度です。
年末調整の還付金が発生するケース
年末調整後でも、医療費控除を受ける場合やふるさと納税(寄附金控除)を年末調整で申告していない場合には還付金が発生します。
また、住宅ローン控除を初めて受ける場合や副業の収入がある場合にも確定申告をすることで還付金を受け取れることがあります。
年末調整の追加徴収が発生するケース
逆に追加で税金を納める必要が生じるケースもあります。例えば、複数の会社から給与をもらっているが年末調整を一方でしか行っていない場合や、給与以外の所得(不動産所得、株式譲渡益など)がある場合です。
また、年の途中で退職しその後に収入があった場合も追加徴収の対象となることがあります。
CHECK
・還付金は納めすぎた税金の返金
・ふるさと納税や医療費控除で還付金が発生する
・追加徴収が必要な場合もあるため注意が必要
確定申告から始まる還付金の時期
確定申告をした後、還付金はいつ頃振り込まれるのでしょうか。申告の方法や時期によって異なります。
還付金が入金される目安
還付金の入金時期は申告方法によって大きく異なります。e-Taxで申告した場合は申告から約1〜3週間、紙の申告書で申告した場合は申告から約1〜2カ月が目安です。
なお、確定申告期間(2月16日〜3月15日)は混雑のため、通常よりも時間がかかることが多いです。還付申告は確定申告期間前でも前年の1月1日から行うことができるため、早めの申告がおすすめです。
還付金が入金される流れ
還付金が入金されるまでの流れは、まず確定申告書を提出し(e-Taxまたは紙)、税務署による申告内容の審査を経て還付金が計算されます。その後、指定口座への振込が行われ、振込の約1週間後に「還付金のお知らせ」が郵送されます。
CHECK
・還付金の入金時期は申告方法で異なる
・e-Tax申告は1〜3週間、紙申告は1〜2カ月
・確定申告後、税務署が審査し振込が行われる
確定申告の還付金の金額
還付金はどのくらいの金額になるのでしょうか。計算方法や具体例を見てみましょう。
計算方法
還付金の基本的な計算方法は以下の通りです。
還付金 = 既に納めた税金 – 確定申告で計算した正しい税額 |
控除が適用されることで「確定申告で計算した正しい税額」が減り、その差額が還付金として戻ってきます。
計算例
例えば、年収500万円の会社員Aさんが以下の控除を受ける場合
- 医療費控除:10万円(実際の医療費が20万円の場合)
- ふるさと納税:4万円
この場合、約4〜5万円の還付金が期待できます。
還付金早見表
年収 | 医療費控除10万円 | 医療費控除30万円 | ふるさと納税5万円 | 住宅ローン控除(初年度) |
300万円 | 約1万円 | 約3万円 | 約4,000円 | 約10万円 |
500万円 | 約2万円 | 約6万円 | 約7,000円 | 約20万円 |
800万円 | 約3万円 | 約9万円 | 約1万円 | 約40万円 |
※上記は一般的な目安であり、実際の還付額は個人の状況により異なります。
CHECK
・還付金は納めた税金と正しい税額の差額
・控除を受けることで税額が減り還付金が発生
・還付金額は年収や控除内容で異なる
還付金が振り込まれないときの対処法
申告から時間が経っても還付金が振り込まれない場合の対処法をご紹介します。
e-Taxで確定申告をした場合
e-Taxで申告した場合は、まずe-Taxの「メッセージボックス」で処理状況を確認しましょう。申告から3週間以上経過している場合は、e-Tax作成コーナーヘルプデスクか申告した税務署に直接問い合わせるとよいでしょう。
税務署に持ち込み・郵送をして確定申告した場合
紙の申告書で申告した場合は、申告から1〜2カ月が経過しても入金がない場合に申告した税務署に電話で問い合わせましょう。問い合わせの際は、氏名・住所・生年月日、マイナンバー、申告した時期や方法、還付金の振込先口座情報などを準備しておくとスムーズです。
CHECK
・e-Tax申告後は「メッセージボックス」で確認する
・3週間以上経過した場合は税務署に問い合わせる
・紙申告後は1〜2カ月経過で税務署に連絡する
確定申告の還付金は、適切に手続きを行えば確実に受け取ることができます。早めに申告することで還付金も早く受け取れますので、控除を受ける予定がある方は、確定申告期間の混雑を避けて早めに申告すると良いでしょう。また、還付金が振り込まれない場合も、まずは落ち着いて税務署に問い合わせてみることをおすすめします。